行政書士の出張封印の活用方法など。

今回は出張封印について説明させて頂きます。
聞き馴染みのない言葉だと思います。
【丁種出張封印】
しかしこの出張封印はとても便利な制度なので詳しく解説していきます。
まずは封印ってなに?って思う方もいらっしゃる方多いと思いますが自動車の後ろにナンバープレートが取り付けられていて左上に丸いアルミ製のキャップで車検証に登録されている住所を管轄する地方運輸局の刻印が入ったものです。静岡県なら【静】、神奈川県なら【神】、愛知県なら【愛知】となっています。
ナンバープレートの封印は自動車が各運輸支局で登録・検査を受けて、ナンバープレートが交付され車台番号・自動車検査証・ナンバープレートを確認しされたことを証明するものです。その他に封印に財産権として自動車の所有権の公証と特定、ナンバープレートの取り外し防止、自動車の盗難を防ぐ役割があります。
軽自動車には封印はありません。

本来ならばナンバープレートを取り付けるときは、新車販売店ディーラーや中古車販売店のように運輸支局から認められ封印取付受託者が販売する車両を除き、運輸支局に自動車を持ち込んで登録手続きをし封印してもらう流れになります。この時のリスクとしては、運輸支局まで自動車を持ち込む時間、走行中に事故や自動車にキズ付く恐れがあり平日しか運輸支局は稼働していないので休みを取っていく必要があります。
しかし、この出張封印を使えば上記の様なリスクを最小限に抑え自動車をわざわざ持ち込んだり、休みを取る必要が無くなります。
具体例として、仕事の関係で沖縄県から静岡県に引っ越してきた時など住所変更やナンバー変更をする必要があります。このとき必要書類を揃え丁種封印の資格を持っている行政書士に依頼すれば運輸支局に自動車を持ち込むことなく静岡ナンバーの取り付けを自宅に居ながら行う事ができます。その他に希望ナンバーに変更したいときなどにも活用できます。
ただし、この出張封印ができない場合もあります。車体番号が確実に確認出来ない自動車、不正改造車、盗難車の恐れがあるとき、ナンバープレートのネジが錆びたり、壊れていて取り外しができないときは出張封印することができない恐れがありますので事前に相談する事をお勧め致します。

その他に行政書士事務所様向けにはなりますが、再々委託制度もあります。これは当事務所が他県の行政書士事務所に登録、封印を受領してもらい静岡県にて他県ナンバーを取り付けたり、逆に静岡ナンバーを受領して他県の行政書士事務所に送ることもできます。
まだこの制度はできて数年と日が浅いため知っている方が少ないと思いますので情報発信して広めていきたいと思います。自動車関係でお困りの方は是非お近くの行政書士事務所へご相談ください。